グループホーム

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)のご紹介

【1ユニット9人】

●家庭生活が困難になられた認知症の高齢者の方が、少人数の家庭的な環境の中で共同生活をするための住まいです。

●認知症高齢者の方が、「いっしょに」「楽しく」「ゆっくり」「穏やかに」をモットーに安心して、誇りを持って地域の一員として暮らすことができるよう、地域の方々と力をあわせて支援します。

●木造平屋の建物のため、ご自宅にいる感覚で過ごすことができます。

●地域の中で地域のみなさんと交流を持ちながら生活の支援をします。

●ご利用者様がお持ちの能力に働きかける介護を行います。

●お食事は事業所内で調理して提供しています。陶器の食器を使用しています。

●65歳以上で要支援2、要介護度1以上の認知症高齢者の方

●40歳から64歳までの要支援2、要介護度1以上の初老認知症の方。

●生活保護の方についても受け入れを行っています。

●すべて個室で冷暖房を完備しています。窓の外から緑を眺めることができます。トイレは共用になります。

●通院等必要な場合には、ご家族様への連絡の上、かかりつけ医で対応いたします。

●衣類(普段着用しておられるもので結構です)、なじみの物品

●布団、カーテン(防水性)、タオル、寝間着、時計、室内靴、シーツ類、ゴミ箱、肌着(※すべて記名をお願いします)

●介護保険証、介護負担割合、後期高齢者医療保険

●面会時間は、10時から17時までです。

●外出、外泊は職員にお申し出ください。

①認知症対応型共同生活介護Ⅰ(1割負担の場合)

区分日額月額
要支援2761円22,830円
要介護1765円22,950円
要介護2801円24,030円
要介護3824円24,720円
要介護4841円25,230円
要介護5859円25,770円

②加算(1割負担の場合)

 日額月額
初期加算30円900円
医療連携体制加算(Ⅰ)ハ37円1,100円
協力医療機関連携加算 40円
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ) 5円
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) 10円
認知症専門ケア加算(Ⅰ)3円90円
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)22円660円
介護職員処遇改善加算 Ⅲ所定単位数に15.5%を乗じた単位数

月々の諸経費の内容

項目日額月額備考
家賃 45,000円室料
ベッドリース費 1,100円ベッド代
食費1,100円日数計算おやつ代含む
管理費1,100円日数計算水道光熱費含む

 ※医療費・介護用品(おむつ等)・行事等の個人負担、日用品、その他個人に関わる費用は実費となります

■介護報酬の1割自己負担を含めたご利用者様負担額

介護区分月額(円)諸経費(円)
上記介護度別認知症対応型共同生活介護費+②上記加算額+③112,100円

例)要介護2の場合のひと月総負担額:概ね14万円(加算額によって上下あり)


●グループホームの共有スペースを使用するデイサービスです。

●1日3名まで

●一般の高齢者デイサービス利用料の概ね半額程度になります